人間関係の構築過程に生じる障害の乗り越えかた |
返信 |
私が誰かと人間関係を築こうとするとかならずなにか問題が起きます
毎回起こるので、この原因は自分にあるのだと思います
私は弱い人間なので、その問題を乗り越えずに逃げてしまうことが多々あります
最近は逃げっぱなしで、今年に入って初めて友達になれそうだった人とも今問題が生じており、また逃げ出しそうになってます
なんとか逃げずに問題を解決したその先にすばらしい友達関係が待っているのはわかってる
でも、問題が生じて素の自分がでたときに、それでも相手が自分のことを好きで、友達でいてくれるという自信がない
これは自信がないというのを言い訳にして結局自分は相手を信用していないということなんだろうか
自分の中にずっとこの言葉がある
一人だと孤独感
二人だと劣等感
三人以上だと疎外感
この言葉が自分の中からなくなったときにはきっと楽に友達とか作れる気がする
今はこの言葉に大きく頷けてしまうから
駄目なんだな
今日は煙探知機設置工事日 |
返信 |
だから会社を半休してる。大家が言うには、10時頃に業者が来るって話だったのに、もう10時30分だ。
早く業者が来ればそれだけ早く会社に行けるのに。
http://qu3vdg.sa.yona.la/6 |
返信 |
ごめんね。
誰かに必要とされていたいのは
君だけでなく
俺も、そうなんだよ。
Re: 需要と供給
http://k2dg5z.sa.yona.la/48 |
返信 |
Reply |
高校化学は腐っていたのか…
現役時代にはモルで挫折したけど、浪人時代に駿台で理解できたときは楽しかった。
なのでそのときはちょっと読んでみたいと思うのです。
Re: 甘えなのかな
思考のスイッチが欲しいところです |
返信 |
Reply |
休日ののんびりしたひとときでも
今滞っている作業のことが頭の片隅でひっかかっていて、
徐々にそれが思考全体を支配していく。
なんか常に肩が凝ってるような、
頭に澱みがあるような、そんな感じ。
考えるなら考える、でないなら考えない、
そんな風に切り替えられたらなぁ。
Re: へ
あなたがなにをしてる人なのかは全然わからないんだけど |
返信 |
Reply |
以前ラジオで「みんなと違う道を歩くのは簡単なことじゃない」って聞いたけど、
世間の風当たりが大きいのかな~とか思ってた。
あなたの書き込みを見て、それだけじゃなくて、
みんなと違うということそれ自体が大変なんだとわかった。
普通街道を直進してきたので、なんとなくだけど。
17歳という年齢が懐かしくて、久しぶりに19とか聴いてしまった。
ついでに、書き込みのタイトルの付け方に感動してしまった。
なんかミステリーの謎を解いた感じ。
Re: http://y5ifb4.sa.yona.la/64
私は軽くジャブをいれます |
返信 |
Reply |
ネットサーフィンしてたら見つけたんだけど、○○に住んでる○○さんて言うんだ?顔もキレイでタイプなんだよね。一回会ってみない?ちょっとエッチな写真撮らせてよ。ちょっと写真やプロフから調べたら○○って学校だよね?学校には内緒にしとくから。
そーすると、大概は怖がってプロフを閉じるか、個人情報を削る人が多い。
真正面から警告したところで学ばないのがイマドキの若者。痛い目を見ないと学ばないサルだ。だったら、少し脅かしてやれってね。
Re: 冗談のような合体メニュー