sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: Fnキー

多分

返信

ワープロの流れじゃないかなぁ…。

記憶が確かならば、おもに1~9までにそれぞれ保存とか、新規作成とかついてて。

基本今みたいな右に機能が集まってなかった記憶があります。


@Fnキーの使い方って各社全然バラバラですよね。(各機種?)

うちのは14型のノートですけど、home,pageUp,PageDn,Endはキーが存在します。

まぁ、とにかくFnキーのせいでaltキーが普通のキーボードとずれるのがいやーな感じです。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

政治家

返信

失言失態ばかりが取りざたされること自体,政策そのものには期待がもてないことを意味している。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/463

Fnキー

返信

関連。FnキーがたいていのノートPCで左手前にあるのはなぜだ。Fnは矢印と組み合わせてhome,end,pageup/downに使うことが一番多いと思うのだが,そんなら右にあった方が片手で打てて楽ではないか。

投稿者 xmny3v | 返信 (2)

Re: sa.yona.la identicon

いいですね、これ

返信

Operaにて使わせてもらいました。

sa.yona.laのイメージを崩さずイイ感じに映えますね。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

重機を英語で

返信

「重機」は英語で

・heavy equipment

・operation vehicle

・heavy machine (重機の全般を指して)

・heavy machinery (ある特定の重機)

標識で見かける「この先重機あり」は

→HEAVY EQUIPMENT AHEAD

その他、埋め立て重機・建設重機など、用途別の重機については↓。

http://eow.alc.co.jp/%e9%87%8d%e6%a9%9f/UTF-8/


 こうゆうのも知っておかないと3Dギャラリーで見つけ出せない。


グーグル3Dギャラリー検索後ページ 検索キー「heavy equipment」:

http://sketchup.google.com/3dwarehouse/search?q=heavy+equipment&styp=m


e.g. :

http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=944c3a1f0335c3c9baa0acefd085218&prevstart=0

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: sa.yona.la identicon

http://xmny3v.sa.yona.la/467

返信

わかったこと。sa.yona.laでpreタグを使っても等幅フォントにはならないけどタグそのものは有効。スペースとかは再現されるし,pタグとちがってコピペしたときに空行が入らない。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: sa.yona.la で投稿者名の前に identicon 付けるグリモンバージョンアップした

sa.yona.la identicon

返信

これ

http://zuu9xi.sa.yona.la/3

個人的に好きで使わせていただいてるのですが(Operaでも動く),「ソース」というリンク先が消えているみたい。素敵なGreasemonkeyなので勝手ながら内容をここに転載させていただきます。(いいのかな...もしダメそうならお知らせ下さい)


// ==UserScript==
// @name           sa.yona.la identicon
...

続きを読む

投稿者 xmny3v | 返信 (2)

喉が痛いことだし、

返信

何も聞いてこないので放っておく。

投稿者 zf2sp6 | 返信 (0)

祖父いわく

返信

認知症っていうのはおかしい。あれは「不」認知症というべきだ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

sa.yona.la

返信

異動や退職に伴う送別会の日時調整のメールが飛び交っているのを見ると、ああ年度末だなあ、という気分がより強くなってくる。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 例えノートを使っても

http://xmny3v.sa.yona.la/463

返信

>妥協案(?)としてノートにキーボード、マウス別刺しでなら使います。

あ,私はいまそうしてます。あのちっこいLet's Note RにHHKB,マウス,スピーカー,外付けHDDを付けてもう何が何だかという状態ですが快適。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

振り回されている

返信

不毛な恋愛をして、相手に振り回されて、

その挙げ句にうつっぽくなってるなんて

馬鹿みたいだ。

投稿者 qmhqe8 | 返信 (0)

Re: ノート

例えノートを使っても

返信

ちょこっとユーザーはノートで十分なのかも知れませんが

ヘビーユーザーはノートじゃちょっと・・・・

妥協案(?)としてノートにキーボード、マウス別刺しでなら使います。

消費電力はノートの方がずっと少ないんですけどね。デスクトップが良いですよね。

投稿者 fksp6j | 返信 (1)

Expansion of LNG threatens gas glut

返信

http://www.ft.com/cms/s/0/f5300a1e-0c0c-11de-b87d-0000779fd2ac.html


A huge expansion of global capacity for producing liquefied natural gas is set to bring additional volumes on to an already depressed global market.


Mr Harris said that companies with LNG projects due to come on stream this year “would not be rushing hell for leather to get production at full tilt”, and the additional volumes coming on to the market were likely to be well below the planned increase in capacity.


However, projects under construction cannot be deferred indefinitely. So if the new plants do not reach full production this year, they are likely to do so next year. “2010 may be the really horrendous year,” Mr Harris said.


glut 供給過剰

liquefy 液化する

hell for leather 猛スピードで

at full tilt 力いっぱいで,全速力で

horrendous 恐ろしい,ものすごい

投稿者 r6qe8m | 返信 (0)

ノート

返信

たとえ家でしか使わなくともノートPCの方が主流になりつつあるように思うのだが,どうもよく分からない。私はデスクトップの方が好きだ。タッチパッドはだんだんイライラしてくるし,キーボードも立派なやつで打ちたい。(家の中で)自由に持ち運べる,という意見があるが持ち運ぶ必要ってあるのか。個人的には机以外で使う必要性をとりあえずは感じない。

Macの純正キーボードはなんでノートと同じような感じのになってしまったんだ。前の方がいいと思うんだけどな

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

アンチパステル

返信

春服を買いに行ってきた。



ビックリするほど色が似合わない…


チェックのワンピ可愛かったのに…

はやく秋にならないかしら。


結局色の濃いカットソー買った。

あとヤッケが欲しい。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

ぬぃちようぶぃ

返信

土曜出勤→日曜家で仕事

見事な休日の潰しっぷりですが

今日やってた仕事の1/3ぐらい終わったのがよかった

完全に休めないのはつらいけど

こなし終えた後の心地よさはよいね

明日からまた一週間じゃあああああああ

投稿者 y9p6jr | 返信 (0)

勘違いクソ女を黙らせたい。

返信

アーケード版の初代くにお君の難易度の高さは異常。

ゲームセンターCXでやってくれないかしら。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

すばらしい日々

返信

ユニコーンの歌詞を思い出した。

「君は僕を 忘れるから その頃にはすぐに君に会いに行ける」

それだけ書き出したいので返信じゃなく引用にしておこうかな,と。

元彼からのメール | rsifb4 | sa.yona.la

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

棋譜

返信

苦労して勝ったときの棋譜を後から再生してみるといろいろ分かって面白いなあ。

といってもまだ将棋倶楽部24で13級程度の棋力ですが。

もっと手筋、定跡を覚えて、詰将棋もがんばらないと。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.