疲れたー |
返信 |
つぶやき |
ようやく仕事が終わった…。
毎度のことながら、めっちゃ疲れるー!
仕事をしていて分からない所があって「ここはなんとか出来たんですけど、こっちが分からなくて…」と聞いたら、出来てる部分に対して「こうしたら良いんですよー」と言われた瞬間はスゲー、イラッとする。
「いや、ここはもう出来てます」と言った所で、相手は何故か頑なに既に出来た所に対してアドバイスをし続ける。
それを2回繰り返した辺りで面倒くさくなったので「で、こっちはどうしたら良いですかね?」と聞けば「さぁ?分からないよ」と答えられた…。
最初からそう言えばいいものを…。
全く時間の無駄でした。
なんとか自力で頼まれた仕事を消化して、嬉しいことに褒められて浮かれていたら、さっき分からないと答えていた人は、こっそりと私がやったやつを参考にして仕事してた…。
はぁー…。
Re: ちょっとビール飲む
Suica、端数だけ使ったりもできるんですね — Re: ちょっとビール飲む |
返信 |
Reply |
うちの近くのコンビニがやはり対応してまして、でも買い物すると下一桁は0にならないことがほとんどです。
この端数は電車に乗るのに使えないので、暇そうな時に「これ、例えば7円だけここから引いて残りは現金みたいなことはできるんですか」と聞いたらあっさりやってくれました。
店にもよるかもしれませんけど、少なくともうちの近くのミニストップにはそういうことができるシステムが導入されてるようです。
オートチャージにすると歯止めが利かなくなりそうなので、あえてチャージは現金にしています。
干し芋ですが、干しカゴを買ってその辺の食い物を干しまくるというのも楽しいらしいです。
って今調べたら芋はけっこう手間かかるなこれ。高いわけだ。
おまけ:
ガジェットdeクッキング「扇風機」編 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
干しカゴじゃないですけど、ビーフジャーキー。
うおおおおおおおおおおおお!! |
返信 |
Reply |
Neil MurrayとCozy Powellじゃねえか!!!!
不意打ちで見せるから泣いちゃったじゃないか(´;ω;`)
Brian MayでNeilは予想がついたが、まさかCozyとは(´;ω;`)
いいもん見せてくれてありがとうよ・゚・(ノД`)・゚・
しかしこの動画だとJoe Satrianiがほとんど無視状態でワロタ。
Re: ちょっとビール飲む
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/46
そんなん、まだいいです — Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/46 |
返信 |
Reply |
>体の中で悪い部分?顔なんですけど
こっちは口とか金回りとかです。
国歌(のようなもの)の公式なキー、スケール |
返信 |
君が代は、西洋音楽的にはおおむねDナントカだと考えていいんじゃないかと思う。
NHKで日の丸といっしょに流れるやつはN響だったはずだし、音楽の教科書でも「レ」から始まってレで終わってたような記憶がある。君が代の譜面で最初がレドレミソミレの全ユニでないものを見たことがない。
なので、あれがまあ公式と考えてほぼ間違いないのではないか。
NHKのは歌は入ってませんけど。
どこの国にせよ、人が声で歌うことがほとんどだと思うので、自ずと歌いやすい音域・スケールに収まってくるのではないか。
と思って、じゃあどのへんに分布しているのかと調べようと思ったらかなり手間取って途方に暮れている。
陸上自衛隊中央音楽隊のサイトには国歌詰め合わせCDの紹介ページがあって、これ買えばとりあえずメロディーはわかるんだろうけど、移調されてないという確証がない。
現地で歌われ/教えられ/演奏されている公式なものが知りたい。楽器の編成まで規定されているところはほとんどないだろうとは思うけど、キーくらいはなんとなく決まってくるんじゃないかと思っている。
この考え方自体がいわゆる西洋音楽的なので、そうでない文化圏の国歌についてはかなり無意味な興味だろうとも思う。
以下蛇足。
Steve "Mr. Screaming" Vaiと愉快な仲間たちによる「金星の国歌」。
Brian May, Joe Satriani, Steve Vai - Liberty
アルバム「Passion and Warfare」収録。曲自体はインストですが歌詞も一応ついてます。
http://qzb4ac.sa.yona.la/46 |
返信 |
>フルーツを食べる前に、今調子の悪い体の部分を思い浮かべてから口に入れましょう。
体の中で悪い部分?顔なんですけど
Re: 寝られない
Re: 寝られない
http://sdjrny.sa.yona.la/100 |
返信 |
Reply |
同じように不安になること、私にもよくありますよー;
怖いですよね。
寝なきゃ、と思うと眠れなくなる…と聞いたことがあるので、
眠れないとき、私はいちばん好きな本を読んだりしています。
好きなことをして、リラックスするのが良いみたいです。
起きる時間は、何日か続けて起きると、慣れると思いますよ^^
眠れないとき、忙しいとき…睡眠時間が不十分になってしまうこともあると思いますが、
横になって身体だけでも休めてあげてくださいね。
今日もお疲れ様です^^