sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

あかさか

返信

急に暑くなったせいか、水下痢が止まらん。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

人の目を見て話す。

返信

母、私、娘①(社会人1年生、あ、高卒だけど)で親戚絡みの展覧会に行った。

自分で行くって言っただろ、娘。

ばぁば、お前が心配で、お前が話さない限り仕事の事とか聞かないだろ。

咳してたから、のど飴どう?ってバッグから出してくれたのに、

「それ嫌いだからいらない」ってKYじゃすまねぇ。

昼ご飯食べた時も、自分、大変なんだよね~とばかりに足崩すんじゃねぇ。

しゃべる時も、ちゃんと相手の目、見て話せ。



ごめんなさい。

イライラして書いてしまった。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/794

返信

無気力。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

...

返信

 中国の人と知り合いになるよりは むしろ向こうへ行った日本人と知り合いになって話をしてみたい(上海などで)。

向こうへ行ったのは 何か思うところ あってのことだろうから、その思うところを聞いてみたい。


 上海からブログしている人がいて、その人のブログを 最近 rssで読んでいる。 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

シ とか チ とか

返信


 英語は 上の歯ぐきに舌先。 中国語は 下の歯ぐきに舌先。  舌先の器用な男になろう。

x シ の音は特徴的で これはよく耳にする。 シ チ ジ だけでも それらしく聞こえてくる。


● 中国語基本単語2000 : 12ページ - (Gブックス)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

暑さに負けた

返信

オフだったんで加納さんとイチャイチャするつもりだったのに

エアコンのない部屋があまりにも暑くてめげた。

室温38℃じゃ扇風機がどんなに頑張っても無理だわ


つーかこの室温じゃ水冷にしても意味ないよね

この部屋でメダカ飼ったら一日もたないだろなー

投稿者 zqa7u9 | 返信 (0)

鼓掌 [gǔzhǎng]

返信

動詞 : applaud  拍手する


発音 [gǔzhǎng] -


     グーチャ~ン。 拍手は手を開くけど、反対のグー と覚えておく。


4r9ershi

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

連休の思い出

返信
sqw83x7k


館山の沖ノ島で入った涼しい海を思い出しつつ猛暑の中仕事をがんばります。

ちとまだ寒かったです海。ウツボ見たかったんだけど見つけられなかった。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

あと

返信

2時間10分

投稿者 46e8mk | 返信 (0)

ミドリエでサバイバる!?

返信

投稿者 zeny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/929

ノーファインダー

返信

エントリーの形式を迷った末に返信で。


前に、クソ暑い中、Voigtlander BESSA-L + RICOH GR 21mm F3.5 / ベルビア という酔狂な組み合わせのをぶら下げて、野良犬/不審者したことがあります。

外付けファインダーは家に置きっぱなしのまま(BESSA-Lにはファインダーが内蔵されていません)。


素人が気軽に迂闊にやるもんじゃないと思いました。

ただただ、「何も」写ってないだけの写真ができ上がってきました。


ピントはパンフォーカスなんで合うも何もないし露出だって合ってたんですけど(露出計は内蔵なので)、数打ちゃ当たるで撮れる写真じゃない、というのを身を以て理解しました。

荒木経惟のように「年明けの近所の散歩で2本撮っちゃう」というような人ならそれはそれで話が別かもですが、やっぱりそれはそれで写真そのものへの情熱が常人とは桁違いだし、フレーミングを体得してないとできないし、撮れてきたものをジャッジする眼がないとなあ、と。


なぜ「その景色がただそこにある」かについては撮影者の意図が少なからず反映されていることがほとんどだと思います(ほんとの野良犬にカメラ背負わせてインターバル撮影とかならともかく。でもそこまで行くとチャンスオペレーション的なニュアンスが絡んでくる気も)。

「決定的瞬間を撮る方法、それは、その場にいることだ」という名言(ブレッソン?)が沁みます。


ピアノの名演奏家で、リストだったか誰だったか、「ピアノなんて簡単です、ちょうどいい時にちょうどいい鍵盤をちょうどよく押すだけですから」などと抜かした方がいますが、沁みます2。


違和感な角度の画像については、罰せられるべきなのはもちろんですが。

一方で個人的に、人生における最大の目標のひとつに「他人が全員クソだと思ったとしても自分だけは最高だと思えるモノゴトを何か完成させる」というのがありまして、こういう目標がある以上は、その一点においてだけはその画像を「作品」と呼ばなきゃいけないのかな、と思う部分を捨てきれないでいます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

今日は

返信

ヒマじゃヒマじゃ〜

投稿者 46e8mk | 返信 (0)

E-mail flood

返信

一週間も外部研修に行かせてもらうと、メールがたまってしょうがないな。

自分で読んで対応しないといけないのはほとんどないんだけど、MLでCCつけられているものが大量に・・

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

カシス

返信

いろいろメンドイので、全部聞いてないフリ。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

http://f43vdg.sa.yona.la/68

返信

自分から不幸になるのは勝手だけど、

そのために俺を巻き込むのはやめてくれないか。

投稿者 f43vdg | 返信 (0)

Re: iPhoneのマルチタスク状況ってちょっと変なので

http://q7ny3v.sa.yona.la/929

返信

w「不自然な角度」ではなかったように思います。


お芸術写真の分野では「キャンデッド」と呼ばれている,「ただそこにあった景色の切り取り」てアプローチがあり,シュレディンガーの猫の姿を観測者抜きに捉えたい欲望の具現化論とも言えるんかなかろうか。まぁキャンデッド作品は興味ある分野。森山大道さんあたりが大家でしょうか,ただ「写す人」の意図やパーソナリティも「映らない」ことが作品のクオリティを高めてしまうので,オーソリティが存在しえないジャンルであるかもしれません。

いや,まぁ話題のスマホンにヘッドホン挿して違和感な角度に向けている人はどーしたって回りの人の印象に映るので作品と呼ぶのははばかられます。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://umu9xi.sa.yona.la/430

返信

運命のようなそれを、手放したくはなく。

しかし、手放さずとも、遠ざけるべきという現実。


或いは、現実と運命を入れ替えるべきか。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

暑中お見舞い...

返信
u583x7kg

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://f43vdg.sa.yona.la/67

返信

腹いせのつもりか知らないけど、

やっていいことと悪いこととがあるんだよ。

あいつ、ただじゃおかない。

投稿者 f43vdg | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/793

返信

ひっそりと晩酌。

乾杯。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.