http://qdachq.sa.yona.la/43 |
返信 |
こうやって言い訳ばかりだから成長しない……
もう無理だよ……
http://qdachq.sa.yona.la/42 |
返信 |
自分が駄目なのはわかってるわかってるけど
Re: 例の条例を巡る攻防
http://q7ny3v.sa.yona.la/985 |
返信 |
Reply |
可決にはまぁちょっと残念な気持ちもあるんですけどね。ネット側の多数とか伊集院光とかの論調もまぁ賛成,その通り。でもね,ちょっとお前ら「公序良俗」さんナメ過ぎてたんじゃねーの,と。前の時に,「これはもう超えてますよ」てサンプルいくつか示してやっただろうが,ソレをまた。儲かるのか?欲しいのか?なんなのよ。もう限度サンプルを公序良俗に晒すことも出せないくらい切羽詰っちゃってるんですよ,実際。売り場になんか工夫した?装丁に細工した?映画みたいな年齢制限レッテル貼り付けた?,なーんにもしてないじゃん。
石原さんはねぇ,その公序良俗の限度最前線で戦ったお方だ。そりゃ野坂さんだとか大島さんだとかアイゾメさんだとかと共闘したかつての戦士ですよ。憲法で定められた自由と公序良俗の最前線をぐっとぐっと押してきた張本人さんだ,お前らが怒らせたのはそーゆー人なんですよ。
なんつって。
インフルエンザ予防接種 |
返信 |
を打ってきた。 抗体ができるまで2週間ほどかかるという。 正月ごろには効き始める。 なんとかセーフ。
正月休みに寝込むということは免れそう。 それでも完全に防げるというわけじゃない。 葛根湯を飲めば大丈夫という程度に抑えられる。
季節性、新型、両用のワクチンで 2500円。(保険証はいらない) 看護婦さんは おばちゃんだった。
Re: うろ覚えですけど…
どっちも好きな書体なので心苦しい — ヒラギノフォント、高速道路標識の和文書体に採用 |
返信 |
大日本スクリーン製造株式会社のメディアアンドプレシジョンテクノロジーカンパニーが製造・販売するヒラギノフォントが、東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社(以下、NEXCO東日本・中日本・西日本)による全国の高速道路標識の技術基準の見直しにおいて、高速道路の案内標識に使用される和文書体として新たに採用され、現在全国で設置が進んでいます。
・旧い方(現行の方)の「公団ゴシック」は、自作してる人がいる。
確かAdobeにちゃんと申請してフォントIDを取得してたと思う。
フォントファイルはフリーで配布されています。太っ腹。
ライセンスに関しては詳細なReadmeが付いてます。商用も結構緩めに可。
・高速に乗ってあの書体が見えないとちょっと寂しい。
・修悦体ってありましたね。
文字通り、ありましたね。新宿駅の改装は終わってるので、もう初代の実物はない。
案内板は風景の一部であるにもかかわらず、基本的には鑑賞するものではないし、積極的なアップデートもある。
注意書きや警告ほどきつくはなくて、観光地の紹介ほど自慢げでもない、独特の力がある。
・それにしても、日本語は大変だよなあ、って、自作フォントを見るたびに思う。頭が下がりますとしか言えない。
中国語でフォントの自作やってる人っているのかなあ。
・カタカナの1バイトフォントは作ってみたことがある。
楽しかった。またやろうかな。
フォントファイルにして、インストールして、打ってみて、出るとちょっと感動します。
Re: 駅そば
http://xmny3v.sa.yona.la/841 |
返信 |
酒 |
義務で飲む酒はまずい。