sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

たとえば

返信

あなた、実は試験管ベイビーなんですよ

なんて言われたとして、それが確実に真実だという証拠まで揃えられたとしても、

そうなんだ、すごいじゃん私、ぐらいにしか思わない。

正直のところ、どうやって生まれたかなんてどうでもいいし、むしろそれで科学の進歩に役立てたんならそれで良い。

私は今まで人間として不自由なく扱われてきたし、それが今更変わるものでもないし…


そういう「割とどうでもいいや」という考え方が、生きる事の捉え方が、今はマイナスに働いてると思う。

なんていうか、わりとどうでもいいだ。 今までも、これからも…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

★なるみ★のエロ日誌

返信

普通のブログじゃ言えないようなエッチなことを書いていきます♪

投稿者 424w2s | 返信 (0)

強制読書月間

返信

読書感想文思い出すわ


ふう

投稿者 y74w2s | 返信 (0)

お祭り

返信

 送別会無事終わった!予想以上に美味しかった!

土曜日も鍋食べて、今日も鍋したw

今日は豆乳鍋に後からキムチ投入して、〆はラーメン入れた(´∀`)


昼はランチ行ったり祭り行ったりでなかなか行動的な一日だった!


そして食べすぎ…(´・ω・`)w

投稿者 xy8rny | 返信 (0)

Re: http://yn5z7u.sa.yona.la/61

そうだ!

返信

ありがとうございます、そうですよね。

二人でだったら今とおなじじゃあないか!

うまくいくよう、子供に出会えるよう頑張ります~。

投稿者 vhq6jr | 返信 (0)

Re: mixi

http://zpachq.sa.yona.la/147

返信

人は人、自分は自分

・・・で、いいんじゃない?


悩んだ末始めたとしても、楽しくないと思うけどなぁ~

投稿者 zpachq | 返信 (0)

調べてもわからなかった

返信

Chromeの拡張機能ページで,拡張機能によっては「ファイルのURLへのアクセスを許可する」ってのが「シークレットモードでの実行を許可する」の隣に表示されるわけだけど,「ファイルのURLへのアクセスを許可する」ってのがどういうことなのかわからないから,許可した方がいいのかしない方がいいのか判断できないんだよね。


「ファイルのURLへのアクセスを許可する」ってのはどういうことで,許可することのメリット/デメリットは何なの?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

mixi

返信

mixiやるか悩み中。

周りの友だちがみんなやってて、取り残されてる感が正直あって、とりあえずやってみようかなとかとも思うんだけど、

ネットとリアルはきっちりわける精神を貫きたくもある。

リア友とは、ネットじゃなくてリアルでちゃんと絡みたい。学校名やプリクラを簡単に晒すのにも抵抗がある。

交流のためのツールとしてSNSを媒介にするのもひとつの手だろうし、私の考えはSNSを毛嫌いしてるみたいだけど、やっぱり気は進まない。

私がsa.yona.laを利用するのも、そういう理由から。ここは落ち着く。


とか言いながらも、周りに遅れたくないなーと気持ちに区切りがつかないのは私が悪い。

投稿者 8xcsp6 | 返信 (1)

土曜手酌の会

返信

地味な邦画見ながら手酌で飲んでるとなんかもうなにもかもどうでもよくなってきますね。

乾杯。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

in stead of ~ の覚え方

返信


インスティ で切って

 スティ は スティック → きゅりりスティック → きゅうりスティックは棒 → 棒は穴を求める →

   棒と穴を連想 → であるなら きゅうりスティックは 置き換えられる → きゅうりの代わりに

ということで、"~の代わりに"

 中スティック と覚えておく。


例文 :

 100 Books You Should Read Instead of Going to Business School.

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

リラッ☆

返信

最近、リラックスしすぎるんです。

いえ、修羅場は修羅場だしイライラすることも多いし気を抜けない環境ではあるはずなんですが、

だからこそ、でしょうか、少しの合間や、自分ひとりの空間に入るとすぐ骨抜きになっちゃうんです。

リラックスモードに入ると、作業がはかどらんのですが…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: あー

結束力乙

返信

>x6a7u9、qzb4ac、zig5z7、fj2sp6


あの……落としものですよ?


        ∧__,,∧

        (´・ω・`)

         (つ愛と)

         `u―u´


  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

CausticsとSSS

返信
q2kg6upt


てすてす

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

こうかいなんて、あるわけない

返信

このやり方がとっても危険(not物理的な意味)なのは、これまでの経験で重々承知しております。

今まで幾度と無くこの方法を選び、そして選ぶたびに途中で失敗してきました。

そもそもが、多量の使えない不安定でマイナスのものを無理やり運用するために、

上からさらにマイナスをかけ、見かけ上大量のプラスにして利用しているようなものなのです。

いくら気持ちの問題とはいえ、それでも言ってしまえば無から有を生み出しているようなもので、

一度はじめてしまったら、ほとんどの場合爆発してしまうまで止めようが無くなることもしばしば。


それでも、そんなものの助けを得ないと力が足りないのです。

それに、きっと秋や冬はそういう季節だと思いますから。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ディスプレイ3D なのか 3DCG なのか まぎらわしい

返信

 Disp3D、 3DCG、 と表記してほしいな。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: いー

しー

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: あー

いー

返信

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

あー

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (2)

米国デモ

返信

 さて、デモのゆくえは..

落としどころはどこ? 何をもって成果とするのか。 誰を交渉の席に引っ張りだすのか。

どうやって極端な格差を弱めるのか。 議論の場はどこに設けられるのか。

 参加者は1万人にふくれ上がったという。 おもしろくなってきた。   

・ 参考ニュース - (BigGlobeニュース)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ひさびさにきてみたら

返信

半年ぶりだった。

あんまり何も変わってないみたい。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.